子宮筋腫【子宮筋腫】社会人になって初めての休職!(第4回) 社会人になって初めての休職!病院で診断書を書いてもらった日、当然その日は会社を休みました。私はこれまで、会社を休むなんてことは滅多にありません。(インフルエンザや新型コロナウイルスに感染した時くらいです)不眠や微熱程度なら、多少無理をしてで... 2023.09.24子宮筋腫
子宮筋腫【子宮筋腫】健康診断にも当たりはずれがある!(第3回) 健康診断にも当たりはずれがある!3年ほど前に初めて子宮筋腫と診断されて以降、健康診断は受診してこなかったのか?そう思われた方もいるかと思います。もちろん健康診断の受診はしています。初めて子宮筋腫と診断された翌年、同じ健診機関で健康診断は受診... 2023.09.21子宮筋腫
子宮筋腫【子宮筋腫】初めて子宮筋腫と診断されたその後(後悔)(第2回) 初めて子宮筋腫と診断されたその後(後悔)健康診断で子宮筋腫と診断されたものの、自覚症状がないということもあり、とりあえず「1年に1回は検査するように」と要経過観察となりました。しかしこの時の判断について、私は後に後悔することになります。検査... 2023.09.20子宮筋腫
子宮筋腫【子宮筋腫】健康診断で判明した子宮筋腫!(第1回) 健康診断で判明した子宮筋腫!3年ほど前、勤めていた会社で受診した健康診断。これまで健康診断では特にこれといって引っかかったことはありません。「どうせ何も出ないだろうけど、受けないといけないし」そんな軽い気持ちで受診しました。(健康診断の受診... 2023.09.18子宮筋腫
子宮筋腫【子宮筋腫】40代 子宮筋腫との闘い(序章) このブログは普段、労務に携わるわたくし「いろは」が、主に労働者向けに労務のことを知ってもらうための記事を書いております。そんなブログ内で、私が今、絶賛治療中の子宮筋腫との向き合い方について、お伝えしていきたいと思います。なぜこのブログ内で?... 2023.09.18子宮筋腫
労務退職後の失業給付金 30ヶ月受給のウソ・ホント 今、この記事を見ていただいている方の中で、退職を検討中という方もたくさんいるかと思います。退職後に受け取れる給付金について、ネットで検索していると、「失業給付金を30ヶ月受給」「失業給付金2年6ヶ月受給」などと紹介されている広告や動画をよく... 2023.07.26労務
紹介・案内2023年1月変更 傷病手当金申請用紙の書き方 これまでも何度か紹介させていただいている傷病手当金。2023年1月から申請用紙の様式が変わりました。内容自体はほぼ同じなんですが、これまで申請したことがある方でも、様式が変わることで少し戸惑ってしまうかもしれません。今回はそんな傷病手当金の... 2023.06.04紹介・案内
労務【傷病手当金】申請から入金まで最短2週間!傷病手当金申請のコツ 病気やけがが原因で仕事を休み、賃金の支払いを受けていない場合に受給することができる傷病手当金。ネットでもいろんな情報がとびかっていて「申請から入金まで1ヶ月かかった」とか、中には「2ヶ月以上かかった」なんていう方もいますが、実はしくみさえわ... 2022.04.29労務紹介・案内
労務【病気やけがによる退職】利用すべき給付金制度はコレ! 病気やケガが原因で仕事を休み、賃金の支払いを受けていない場合に受給することができる傷病手当金。ある条件を満たしていれば退職後も受給することができますが、退職後に受給する給付金制度といえば失業手当。病気やケガが原因で退職した場合、どちらを受給... 2022.03.16労務紹介・案内
労務【退職後の傷病手当金】受給の要件と注意点 3月は年度末ということで、退職者が増える時期です。退職理由は色々あるかと思いますが、その中でも病気やケガが原因で仕事を辞めなければならないという方もいるのではないでしょうか。病気やけがが原因で仕事を休み、賃金の支払いを受けていない場合に受給... 2022.03.10労務紹介・案内